「ポーカーの賭け方が分からない」
「ポーカーの賭け方は何種類ある?」
ポーカーの賭け方は全部で6種類あり、初心者の方はそれぞれの賭け方が分からず悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、ポーカーの賭け方を分かりやすく解説します!
賭ける時の注意点、2人で対戦する場合の賭け方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポーカーの賭け方と基本ルール

ポーカーの賭け方と基本的なゲームの流れは以下の通りです。
- 参加料としてチップを置く
- 5枚ずつカードを各プレイヤーに配る
- ゲームの親から左周りでアクションする
- カード交換
- 再度アクションを選ぶ
- ショーダウン(勝敗が決まる)
アクションをする際に、それぞれ場の状況を見極めて賭け方を決めます。
それぞれの賭け方について詳しく解説していきます。
ポーカーの賭け方は全部で6種類

ポーカーの賭け方6種類をそれぞれ紹介します。
1.コール:ゲームへ参加
自分のアクションの際、場に賭けられている金額と同じ額を賭けるのがコールです。
コールをしない場合はゲームに参加しないことになります。
ゲームへ参加することがコールと覚えておきましょう。
2.ベット:賭ける
ベットはチップを賭けることです。
順番に関わらず、他のゲーム参加者がチップをテーブルに出していない状態で、最初にチップ額を提示するアクションです。
ベットを行えば、テーブルの賭け額が増えて、他の人もベットに応じてコールします。
ゲームに勝てば得られる金額は増えますが、負ければその分失う金額も大きくなります。
3.レイズ:上乗せして賭ける
レイズはベットしてある金額より上乗せした金額を賭けるアクションです。
主に、金額を釣りあげたい時に選択するアクションです。
自分の手札が強く、勝てる可能性が高い時にレイズしましょう。
ただし、あまり大きな額をレイズすると、他の人に警戒されてしまい、ベット額があまり増えない場合があります。
相手がゲームから降りないくらいの金額をレイズするのを意識しましょう。
4.フォールド:ゲームから降りる
ゲームを降りるのがフォールドです。
フォールドした瞬間に負けが確定し、賭けていたチップを全て失います。
初心者の方からしたらマイナスなイメージのアクションかもしれませんが、フォールドは戦略性の高いアクションです。
自分の手札が弱く、他の人が強い役を揃えている可能性が高いとき、早めにフォールドすれば失うチップを最小限にできます。
適切なタイミングでフォールドすれば、その分ゲームを長く続けることができるので理解しておきましょう。
5.チェック:パス
誰もベットしておらず、自分も賭けずに順番を回すときはチェックしましょう。
チップを支払わず、他の人のアクション、癖を観察したいとき、強いハンドを持っている状態で相手に賭けさせたいときに行う戦略性が高いアクションです。
なんとなくでチェックをするのではなく、状況を見て意味のあるチェックをしましょう。
6.オールイン:全部賭ける
オール・インは自分の持っているチップを全て賭けることです。
ポーカーは原則、他の人がベットした額と同じかそれよりも多くベットしなければなりません。
しかし、自分の持っている全てのチップが相手よりも少なくても選択できるアクションで、ゲームを続行できます。
また、オールインを選択して他プレイヤーがゲームから降りなかった場合は、ゲームが続くので、他のプレイヤーも自分と同額かそれ以上の金額を賭けなければなりません。
他の人にも多くのチップを失うリスクを背負わせられるアクションです。
ポーカーの賭け方(ゲーム参加者が2人の場合)

ゲーム参加者が2人の場合もゲームの流れは同じです。
2人で対戦する場合、通常よりも心理戦、駆け引きが重要になります。
参加人数が多いポーカーの場合、強気なベットで相手をフォールドさせようと思ってもそれに対応できると考えるプレイヤーがいる確率が高まります。
しかし、2人であれば、相手さえフォールドさせてしまえば場のチップを獲得でき、ブラフなどの戦略の成功率が高くなります。
2人対戦の場合は、ブラフなど心理戦を意識してプレイしましょう。
ポーカーで賭けるときの注意点

1回のベットの時に、チップを複数回に分けてベットする(ストリングベット)行為は禁止です。
チップの量を変更しながら相手の顔色を伺ってハンドを推測できてしまうため、ルールとして禁止されています。
場合によっては最初にベットした分だけ有効になりますが、絶対にやらないようにしてください。
見た目としても、スマートに賭けたほうがカッコよく、周りから嫌がられません。
ポーカーの賭け方によくある質問

ポーカーの賭け方に関するよくある質問をまとめました。
テキサスホールデム特有のコツはあるの?
勝つための特有のコツや攻略法は存在しません。
ブラフなどの心理戦があるため、手札の強さだけでなく、駆け引きなど様々な要素があり、奥の深いゲームだからです。
自分のテクニック、戦略性次第で不利な状況でも逆転できる可能性があります。
ゲームに勝つには、ポーカーの知識を深める勉強が必須です。
大きく賭けたら不利になるシーンは?
自分の手札が弱い場合に、大きく賭けてしまうと不利になってしまう可能性が高いです。
ブラフとして、自分の手札を強く見せるためにわざと大きく賭ける場合もあります。
しかし、他のプレイヤーにさらに大きな額を賭けられる可能性も考えておきましょう。
この場合、手札が弱くて負けてしまい多くのチップを失います。
ブラフとして大きく賭ける際も、自分のリスクが大きくならない程度の額、相手にさらに大きな額を賭けられる可能性があることを意識してプレイしましょう。
ポーカーの賭けを練習できるアプリはある?
練習は、オンラインポーカーがおすすめです。
オンラインポーカーであれば、いつでもどこでも本格的なポーカーを楽しめます。
初心者の方は「kkポーカー」がおすすめです。
初心者ユーザーが多いので、自分に合ったレベルでポーカーの練習ができます。
また、世界中にプレイヤーがいるので、いつプレイしてもすぐにマッチングするのも魅力的です。
ポーカーの賭け方を覚えてゲームを有利に運ぼう!

ポーカーの賭け方は全部で6種類あり、それぞれに役割があります。
それぞれの賭け方の意味を理解して、場面毎に使い分けるのが重要です。
本記事を参考に、ポーカーの賭け方を覚えてゲームに勝利しましょう!